フリーランスへの転職理由

会社員は定年があるのが一般的ですが、フリーランスの場合は定年がなく、元気であればいつまでも働くことができるのが魅力の一つでしょう。フリーのメリットはいくつかありますが、特に長い期間に渡って働くことができる点に着目して転職しようという人もいるかもしれません。

現状だけを見ているとそういうイメージを抱くのは無理もないですが、将来的にはそうとも言い切れない可能性があります。現在、高年齢者の雇用の継続に関する法律の定めで、会社は定年をなくすか、65歳定年にするか、65歳定年の場合は再雇用制度を整えることが求められていて、以前は労使協定等で再雇用制度を使える対象者を限定することができたルールについて、大企業は使えなくなっています。また、この規定の背景には、公的年金の支給開始時期が原則65歳であることと深いつながりがあると言われていますので、将来、財政問題から年金支給開始時期がずれるようなことがあると雇用延長期間が延長される可能性もあります。もしそうなった場合は、フリーランスには定年がないというのは大きな特徴とは言えなくなっていく可能性があるでしょう。
そう考えると、会社員を辞めてフリーランスに転職することを決断する理由としては、自分の力がどこまで通じるか試す、会社の就業時間に縛られずに働く、自分の持っているアイデアを活かして事業を興し拡大したい等、働ける期間以外の点を考慮して検討する必要があるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。